ブログ・コラム

記事詳細

「立春大吉」

事務員Sです。

 

1月の下旬、知人から「立春大吉」と書かれた淡い桜色の春らしい短冊をいただきました。
「立春の日に、玄関の右、目の高さに貼ってね」と言葉を添えて・・

 

「立春大吉」の縁起について、調べてみました。

 

「節分で祓われた鬼が、再び災厄を持ち込もうとその家の門をくぐりました。
その家の門には、立春大吉と書かれたお札が貼られてありました。
門をくぐった鬼が、後ろを振り返ると、くぐったはずの門に再び立春大吉の
文字が書かれてあるお札が貼られてあるのが見えます。
鬼は、『くぐったつもりがまだ門をくぐってなかったのか』と勘違いして、
門の外へと出ていってしまいました。」
立春大吉は縦書きにすると、左右対象、鏡文字になっていて裏から見ても、
「立春大吉」と読めます。この、“左右対称”というのがポイントです。
この“左右対称”のお札が門などに貼ってあると、中に入ってから振り返り見ても、
同じように「立春大吉」と書かれたお札が見えるため、
鬼が「この家にはまだ入っていない!」と
勘違いをして逆戻りしてしまうと考えられています。

 

このようなエピソードから、厄除け・厄払いの効果があると言われています。
旧暦の頃は、立春の日が1年の始まりと考えられていましたので、
立春の前日である節分の日に豆まきをして1年の厄を落とし、
新しい1年を無事に過ごせますように、と願いを込めて、
立春大吉のお札を貼ったそうです。

 

みなさんはご存じでしたか?

 

今年は、2月3日の節分にはお寺へお参りし、振る舞いの甘酒を美味しくいただき、
豆をまき、恵方をむいて巻き寿司をまるかぶり。
そして、2月4日の立春には、「立春大吉」のお札を貼り、
新しい1年を迎えた気分になりました。

 

これから2月にはバレンタインデー、3月にはホワイトデーと、
楽しいイベントがやってきますが、「節分」「立春大吉」など、
日本の伝統的な行事・イベントも、大切にしていきたいな、と思います。。。

 

TOP